りんたろー。(本名:中島 臨太朗(なかじま りんたろう)、1986年3月6日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビEXITのツッコミ担当で、相方は兼近大樹。立ち位置は向かって左。 静岡県浜松市浜北区出身[要出典]。身長180cm、体重85kg、血液型A型。吉本興業東京本社所属。 9キロバイト (918 語) - 2021年5月8日 (土) 08:26 |
5/14(金) 13:29
日刊スポーツ
EXITりんたろー。らワクチン“抜け駆け接種”批判の声に疑問
EXITりんたろー。(2021年2月28日撮影)
お笑いコンビ、EXITのりんたろー。(35)らが、自治体の首長や職員らの新型コロナウイルスワクチン“抜け駆け接種”をめぐる批判的な声に疑問を呈した。
りんたろー。は14日、ツイッターを更新。市長や町長などが高齢者に先駆けてワクチンを接種していたことへの批判に異論を唱える作家の乙武洋匡氏が「今朝のワイドショーでは #抜け駆け接種 なる言葉で報道していたらしい。キャンセル分のワクチンを有効利用するのと、そのまま廃棄するのとどちらがいいのか。答えは明白ではないだろうか?」と問いかけたツイートに反応した。
りんたろー。は「そもそも、ワクチンって1人でも多く人が短い期間に摂取する事で『集団免疫』獲得するためのものじゃなかった? 打った打ってないじゃなくて、行き渡らない現状、昭和のコンサートチケット争奪戦のようなシステムのがよっぽど気になるの僕だけ?」と返信。
乙武氏も「本当ですよねー。りんたろーさんの言うとおり、『1人でも多くの人が短い期間に接種すること』が大事なのに、本末転倒な指摘をして人々の怒りを煽ろうとしてるの、何だかなあと思います」とした。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d2c2476027138dd56cd5fd643fb9d63be0bcf9
>>1
それはそうなんだけど、現実として数が足りないわけで、その状況で問題点を議論してるんだろ?
余ったら市長が打つってことを事前に決めとけよ、って話だろ
>>2
そんなこと決めてどうすんだよw
子供じゃないんだからさw
>>2
余ったら誰か打てばええねん
そんなん決めてどーすんだよ
>>2
お前バカだろ
>>2
だと思う
>>2
市長が、っていうか誰が打つか予め決めておけってことだよね
コソコソするなって
>>28その誰を決めるのにまた議論すんのか?
>>62
必要なら議論したらいいじゃん
>>66
時間の無駄、臨機応変に対応すれば良い
>>62
余るのは今回だけではないぞ。
むしろ、毎回同じ様な数が余る可能性が高いから、ルールは必要じゃないの?
また逆張りか
お前の祖父母(接種対象)が全然電話つながらず途方に暮れてると想像してみろ
>>5
どうせ繋がらないから、しばらくして空いてきたら電話するって言ってるわ。
>>22
こういうネットでも予約できるのに頑なに電話で予約しようとする老人は何を考えて生きてるのか理解できない
>>5
諦めさせるけど
>>5
これドタキャン分の話だぞ
>>5
最近、逆張りでトンチンカン言う奴増えたなー。
>>5
ネットだとすぐ予約取れたってテレビでやってたよw
ネットわかる身内が手伝えばいいだけ
隠れてコソコソしてるから批判されてんだろ
前もって市民に説明しとけよゴミ
>>6
お前は、ゴミ以下だな、
キャンセル出た時の対応方針とキャンセル待ち管理が必要になるね。
そこまでしないといけないことなの?
>>10
ワクチンに有効期限あってかなり短い
有効期限が十分長ければ話は違ってくる
とりあえず権力者に文句言っときゃいいって風潮あるからな
その場の空気に合わせて上辺だけのそれっぽいコメントばかり
>>15
それな
Twitterのパヨがわめいてマスゴミのパヨが乗っかる
どっちも同一人物で自作自演てパターンもよくあるから悪質
>>40
5chにスレ建てて煽るようなことを2に書き込んでアフィリエイトブログに転載とかもあるしね
こんなことより冷蔵庫開けっ放しで廃棄になりましたとかやってる方が問題だろ
>>16
人間ミスすることだってあるし、細かいことばかり叩くよりも
もう少し考えるべきことあると思うけどね
有効利用はいいけど、その対象が自治体首長である必要はない
逆張りすれば正論言ってるっていう風潮なんなん?
まっちゃんに憧れてんの?
そもそもお前らこのワクチン打ちたい?
ワクチンの輸送状況、オペレーション、開発認可経緯を考えるとできるだけ接種を先延ばししたいってのが普通じゃない?
集団免疫獲得できたらなら俺はうちたくないよ。
>>37
変異種に効かなそうだし、新しい変異種もまだまだ出るだろうなぁ
・キャンセル分を打った
・医療従事者ということにして打った
この2つは違う
上は無駄にしないためだが
下はコロナ担当なのかどうかすら怪しく、公表しないのは後ろめたさがあったからからでは?
>>38
キャンセル分をどうするか?ってなって
一応医療従事者だから売ったんだろ?
>>43
職員800人中300人に打った自治体があってな
>>49
どこよ
>>50
東京多摩市
>>54
ありがとう
>>49
そりゃドタキャンとかで解凍したワクチンが余ればそれを近場の職員で打つだろ
それも連日予防接種始まってるんだから
ドタキャン無くても
1瓶5人分あるんだから1~4人分は余る可能性が高いんだし
職員はコロナ対応してる人とその濃厚接触者になるんだから広義で医療従事者だよ?
>>82
日本の国の決まりでは職員は広義でも医療従事者には当たらないってよ?
どこの国の広義なの?
>>86
コロナの自宅待機とかしてる人の実質ケアしてるの職員だぞ?
医療従事者として接種ではなく
余った分を広義の医療従事者として接種してる
な?
意味を履き違えるなよ
おそらくわざとキャンセルの人数分多くワクチンもらってると思うわ
キャンセルでたから接種したというアリバイつくりのためにまぁあくまで推測だけど組織ぐるみでやればそれぐらいは可能だ
そもそもあまらさないように事前に決めとけよ
十分想定できる事案なんだからさ
>>51
次回もあり得るだから決めとけと思うよ
>>51
箱単位で送ってると思うので、絶対に余りは出ると思うよ
ドタキャンで余ってしまった場合、開封済みだと2時間くらいしか持たない
ルール決めて従おうとしたりとか、順番決めておいたりすると、そいつとすぐ連絡付けばいいけど
電話に出ないとかあるとまた色々揉めることになって、間に合わない可能性がある
だったらどこにいるかすぐ解るやつにとりあえず打ってしまえばいい
余るかどうか解らないワクチンを、何時間もキャンセル待ちさせるのも待機場所なくて無理があるし
キャンセル出て余ってるのはどんどん使えばいいけど
どうみても後付のやつらがいっぱいいるのがな
キャンセル待ち作って、当日余ったから今すぐ来てください、とか一発で連絡付けばいいが、
それが出来ない可能性も高い
新潟の自治体は、余ったときに学校に連絡して教師に打つとかやってるけど、
授業中ならどうするとか、いきなり今日は自習、とかされても困るだろ
批判されてるのは嘘丸出しの言い訳してるからだよw
現場にいる医療従事者以外の自治体職員を優先するべきです
>>74
そもそも悪いこととして追及しているマスゴミがキチガイなんだよ
俺も何も問題ないと思うね
誰かの分を奪って打ってるわけでもなく、利己的な理由でもなく、合理的な対応と言える
>>80
でっちあげてキャンセル扱いにして売買できるな
浅い情報で脊髄反射ツイートするマヌケ
いつからご意見番になったの?
>ようなシステムのがよっぽど気になるの僕だけ?」と返信。
気持ち悪い言い方(語尾)だな
ルールを決めれば良いって、どういうルールを想定してるんだろう?
キャンセル待ちで待機してもらうとか?
その待機の人が居なかったら?
って言うこまかーいところまで何度も議論していくの?
この非常時に?
会議好きだよな
別に優先的に打ったっていいじゃない
どうせタダだし、減るもんじゃないし。
こんなことで労力使ってることが無駄だと思わない?
さっさとワクチン接種者の人数増やしたほうがいいじゃん
コメント
コメントする