占めが起こった。 2017年6月、中東のカタールが周辺諸国から国交断絶(2017年カタール外交危機)を突き付けられた際には、首都ドーハのスーパーマーケットの商品が買占めされる状態となった。 生活に深い関わりのある物資の一部 日本では1973年に、生活に深い関わりのある物資の一部について買い占め 5キロバイト (719 語) - 2020年7月19日 (日) 07:11 |
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
また?
相変わらず馬鹿だねー
ほう
今度はトイレットペーパー残しとけよ
画像アップしている本人が買い占めたんだろ
引きこもりのバカがどんなにデマを広めようと買い占めなんて起こらない
昨日の夜スーパー寄ったらパン類がほぼ全滅してたわ
年始だから受注抑えてるのかと思ってたけどそういうことじゃないんかい
今年のなの?と思ったら日付入ってる画像あるなw
正月なんていつもこんな
ジャップらしいな
>>13
お前のことだよ
自分で自分の悪口を言うな
病院行け
>>13
自分で自分の悪口を言う馬鹿発見
>>13
おまえ気持ちわりんだよ
いっつも自分で自分の悪口言ってよ
レスすんな
昨日だとまだ流通が回復してないだろ
煽動しようとしてるの?
緊急事態宣言出たから買い占め?
またやってんのか東京の奴らはw
パプリカも買うたれよw
また辛ラーメンだけ売れ残るのかな
我が茨城は肉も野菜も穀物も自給自足できるけど
東京は無理だからな
このスレも含めて煽ってパニくる人を増やしたい
面白がる愉快犯みたいなものでしょ
別に買い占めじゃなくても品物に限りがある中で人が集中すりゃこうなるけどな
東京なんか特に密度高いし
1ヶ月くらい米と梅干しとインスタント味噌汁ありゃ十分
買い物だけに行くのがめんどくさいから買い占めてるの?
地方在住東京コンプのバカの頭の中でだけ買い占めが起きてて
現実世界の東京では買い占めなど起きていない
イソジンも買っとけ
トンキンの民度の低さを否定するものではないが
さっき行ってきた都心のライフでは別に買い占められてなかった
コロナ騒動前に自宅にあったトイレットペーパーは32ロールくらいで補充なしで12月まであった
マスクは90枚くらいで未だに半分残ってる
こういうのは買い占めても意味ないよ
買い占めじゃない
この国が貧乏になっただけ
量販店すら十分な在庫を抱えない抱えられない
コメント
コメントする