大塚 芳忠(おおつか ほうちゅう、1954年5月19日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。岡山県津山市出身。クレイジーボックス所属。 家族に弟がいる。子供の頃から漫画が好きで、小学校に入学後は近所の子供たちに読み聞かせをしていたという。岡山県立津山高等学校卒業後、特にあても就職する気もなく上京 181キロバイト (17,007 語) - 2021年1月3日 (日) 04:41 |
スポニチアネックス
大ヒット中のアニメ「鬼滅の刃」で鱗滝左近次の声を担当する声優の大塚芳忠(66)が31日放送のフジテレビ「そのネタ、ネタにしていいですか?」(前10・50)にVTR出演。声優業界のギャラ事情について語った。
お洗いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿(38)が「鬼滅の刃が大ヒットじゃないですか…、ギャラってどうなってるんですか?」と直球質問。大塚は「声優のギャラっていうのは決まってるんですよ。ランクというものがある。“自分はこのくらいかな”という値段を申告して決めているんです」と明かした。
収録前にギャラが決まるため、どれだけ作品がヒットしても「ギャラは一緒」だという。松尾が「鬼滅の大ヒットで、(追加で)入ってくるとかじゃないんですか?」と驚くと、「遠い世界の話ですね。最初からこういうことになると分かってたらねえ」と返して笑わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7cc294d3fb2b3ff59f39aef857db149be8ce47
>>1
そりゃアメリカでも同じだろ
次回作でギャラ交渉しろと
ただあっけなく切られるかもしれんけどね
>>1
劇場版北斗の拳のシュウの声がホウチュウさんだったな。
あの熱い演技には泣いたわ。他が糞だったけど。
>>1
別に声優の力で大ヒットしたわけじゃないだろ
何を勘違いしているのだろうか
何が不満なんだ?
>>2
監督がお祝いくれないという事
>>3
監督が自腹切って?
そんな義理ないだろ
(プロデューサーと勘違いしてる?)
亡くなったマスオさんの声優も「サザエ役の女がガッポリ持って行っていった残りカスを皆で分けるから雀の涙」と恨み節言ってたな。
>>5
旅好きなお舟さんが旅行に行けないくらい簿給なんだっけ?
>>31
薄給だから、じゃなくて
まとめ録りをしないので長期休みが取れないから
>>37
はあ?知ったかぶりすんなバカ
https://smart-flash.jp/showbiz/99002/amp
原因は、常識はずれのギャラの安さだった。『サザエさん』で共演したフネ役・麻生美代子さんが亡くなったあとの2018年9月、増岡さんは本誌の取材に、こう憤慨していた。
「まず、著作権料が原作者サイドに支払われ、声優たちのギャラは、その残りで賄われている。当然だけど主役ということで、サザエさん役の加藤みどりさんのギャラが断トツに多いんだ。
そのぶん、ほかの出演者は月2回の収録で、1日のギャラが2万円ほどのこともあった。麻生さんも、大好きな旅行にも年1回しか行けないまま逝ってしまったよ……。
>>44
麻生さんの夫は
音響監督の左近允さん。
>>44
麻生美代子はサザエさんしか仕事がないのか?違うだろ
>>51
さすがに>>44の増岡さんの発言を読んで理解できないのは池沼だぞ
>>37
普通長期休みなんてサラリーマンも自営業も取れないのだがな
そもそも旅ができないとか仕事に対する不満でもなんでもないな
よほどイチャモンの種が見つからない快適な職場なんだろうとしか
野沢雅子(84) 悟空
石丸博也(79)
緒方賢一(78)
池水通洋(77)
野田圭一(77)
秋元羊介(76)
麦人(76)
若本規夫(74) セル
大林隆介(74)
西村知道(74)
佐藤正治(74) 亀仙人
古川登志夫(74) ピッコロ
神谷明(74)
田中亮一(73)
屋良有作(72)
玄田哲章(72)
銀河万丈(71)
池田秀一(70)
安原義人(70)
龍田直樹(69) ウーロン
田中秀幸(69)
中尾隆聖(69) フリーザ
大友龍三郎(68) 牛魔王
稲葉実(68)
江原正士(67)
内田直哉(67)
古谷徹(67) ヤムチャ
千葉繁(66)
斉藤敏豪(66)
井上和彦(66)
堀秀行(66)
山路和弘(66)
中田譲治(66)
大塚芳忠(66)
田中正彦(65)
田中真弓(65) クリリン
島田敏(65) ブロリー
二又一成(65)
塩屋浩三(64) 魔人ブウ
堀内賢雄(63)
チョー(62)
堀川りょう(62) ベジータ
速水奨(61)
宮本充(61)
矢尾一樹(60)
大塚明夫(60)
飛田展男(60)
松本保典(60)
大川透(60)
松山鷹志(60)
立木文彦(59)
山寺宏一(58) ビルス
>>8
これ声優オタにそれぞれの代表作で埋めていって欲しい
今はユーブやったり案件とか多いから
人気あるならアテレコ以外でかなり稼げる
300億は煉獄声優ただ一人のおかげ
他は空気だった 煉獄の対決シーンより前はほとんど寝てた。
煉獄の絶叫で起こされた それ以降は涙出まくり
>>11
煉獄はいい声だけど主役のタンジロウの声がクソキモくて受け付けない
叫んでばっかりでうるさいし
>>40
そういうのは脳の病気の場合もあるからなぁ・・・
一度憎しみターゲットロックオンしたらずーっと声聞くたびにその憎しみばかりが脳で再生されるっていう
>>11
なんでそんな嘘つくの?
どんなにアニメが売れたって金が入って来ないのは原作者だって一緒だろ
>>13
原作者はグッズと本の印税が入る
出演声優はアテレコのギャラだけや
そりゃそうやろw 声優迄出来高払いしてたら、事業として成り立たないし
仕事受ける前に報酬決まってなきゃ怖いわ
ままあるらしいが
>>19
外れた時は減額ななんて言われたら生活成り立たないよなw
恋愛ゲームとかなら別かもだがアニメは一定の演技さえあれば声優の力ほとんど関係ないからな
当たっても声優のおかげでもなんでもない
声は慣れてくれば時には下手ささえも時と共に味と変換される
制作陣の力と運が良かっただけ
>>21
波平にインテリイメージついたのは
京大文学部卒永井一郎のせい。
永井一郎のつけた
波平インテリイメージ欲しい。
原作じゃ高学歴じゃないんだから
アホの俺だって構わないんだ。
ってのは実際には矛盾。
>>34
磯野波平は低学歴でもないがな
良さそうな会社に勤め出世身代も築いている
旧制中学卒とされるが、進学比率から言えば今の大学進学より少ない
>>34
ネットの情報を信じ込んだ新人バスガイドが「波平は京大卒!」ってドヤ顔で言ってたのをテレビで見たことある
ヒットしたら仕事が増えることで収入が増えるんだよ
もちろんヒットすれば知名度もあがるからそれも財産
うろこざきじゃ仕事は増えんだろうし
知名度はすでに高いから、増えるもんでもないだろう
>>22
原作しらんけど鱗滝はウロコダキじゃね?
ヒットしそうなのは固定制にして実力ある声優を起用し
売り上げに応じたギャラ変動制を希望する声優には
ヒットしそうもない仕事しか来ないんだろ
声優のおかげでアニメが売れたのではなく
アニメのおかげで声優が売れた
声優はいくらでも代わりがいるし台本読んで支持されたとおりリテイクしてるだけだから
自分たちが言う程価値があると思ってるならなにか作品を出して大ヒットさせれば認められるのでは
>>32
歌舞伎も創造性があったのは
劇作家だし。
今の形を作り上げた最初の役者だし。
売られていなければ買いようが無い訳で
テレビアニメの仕事を受けるかどうかは声優が選べる
別に強制的に拘束されて労働させられているのじゃないのだから
サザエさんの出演声優達が待遇に不満であるならば
降板する選択肢だってあるのだよ
現にマスオさんは初代の人がどういう事情か10年やって降りている
他の仕事なりと天秤にかけた時にサザエさんを取ったのであれば
恨み言を言っても仕方ないと思うがね それが契約ってものだろう
>>53
近石真介は売れっ子ナレーターで(今でも現役)
スケジュール的に合わないとかって話だったけどな
要は割に合わないんだろう
>>56
降板当時でも10年続いたテレビアニメなんて他に無く
今後も末永く続いて行くであろう作品を降りるのだからなあ
今でこそ保険かけておく価値がありそうにも思えるが
当時は名刺代わりにはなり得ない
あるいは既に声優としての地位が確立してたから困らないって所かね
>>53
神谷明はそれで降板したんだっけ?
安く受けると若手がさらにダンピングされてしまうからと
>>70
それは嘘だぞ
ちゃんとソース辿れば
交渉自体は成功してたのがわかる
問題だったのはその交渉が声優仲間に知られたこと
>>70
神谷は勘違いされてるんだけどTV局側から切られたんじゃなく
声優事業者の連合から切られたんよ、代表者面して勝手に交渉して
それが声優や声優事務所側に耳に入ってその際に詫びを入れなかったから
じゃあコナンの声優を全員引き上げますわってなったわけ
>>76
それが降板真相なのか
>>76
声優側の立場向上のための交渉だろ?
俳優連合は何が気に入らなかったんだろうな
>>90
いや神谷個人の交渉だから
だから神谷は守秘義務がどうのとかいっていたろ
映画俳優ドラマ俳優って大ヒットしたらギャラ増えるの?
次の作品から値上げはするだろうけど
>>57
最初からそういう契約にしておけば増える
鬼滅はアカデミー賞ノミネートされるかな?
あるわけねーだろバーーーーカwwwwww
>>59
鬼滅のアカデミー賞はありえるよ
アメリカ映画界もコロナでコンテンツ不足だからな
アメリカの映画会社が鬼滅をアメリカで配給するかもしれん
海外のサブスクにもテレビ版は流れているから一定の需要はある
和風テイストと3DCGアニメばかりの中で筆圧を感じる手描きアニメ
アメリカ人が食いつく理由がいくつでもある
千と千尋も宮崎駿人気というだけでなくディズニーピクサーのトイストーリーのジョンラセターが動いて受賞しとるからね
アメリカの配給会社次第ではありえる、という話
>>65
鬼滅は大好きだがアカデミー賞は普通に有り得んよ
傾向的に明らかに違うし、シリーズの途中エピソードというのもデカい
鬼滅にしてもそもそも原作の内容が良いから売れてるわけで、別に声優のおかげでヒットしたわけじゃないから
>>77
声優も作品の面白さに貢献してる‘’内容”の一側面だよ
ただ>>1は別にヒットの追加ギャラが無いとか文句言ってる訳じゃない
>>80
内容の一側面とか言い出したらそれはアニメスタッフ全員に言えることだから
取り立てて声優だけクローズアップするのはナンセンス
>>77
原作と製作人の力なのに
なぜか声優とLiSAが持ち上げられてんだよな
しかも今回の映画は煉獄が主役みたいなもんなのに
主人公の声優とセリフ喋らない妹の声優ばっかり持ち上げられてる
岩田光央がアキラの時のギャラが13万とか言ってたな
>>88
そんなにもらえたのか
新人だろ
>>89
88年はまだバブル期だしそんなもんだろ
嫌なら声優やめろよ
>>91
嫌なんて誰も一言も言ってないが
昔の人が安定を求めたんじゃないの?
コメント
コメントする