ポーカー(poker)は、トランプを使って行うゲームのジャンルである。心理戦を特徴とするゲームである。プレイヤー達は5枚の札でハンド(役、手役)を作って役の強さを競う。 ギャンブルとしてプレイする場合は現金をチップに交換し、勝って獲得したチップが収入になる。自らプレイを行いチップを獲得する。バカラの 67キロバイト (10,108 語) - 2022年1月21日 (金) 13:32 |
2/15(火) 15:39
スポニチアネックス
人気ユーチューバー、賭けポーカーへの参加認め謝罪「昨年秋から10回以上…非常に軽率な行動」
トモハッピー氏のツイッターより(@TomoharuSaito)
カードショップ「晴れる屋」の代表取締役社長を務め、ユーチューバーでもあるトモハッピー氏が15日、自身のYouTubeチャンネルを更新。賭けポーカー疑惑を認め、謝罪する場面があった。
事の発端は、14日にツイッターでYouTubeチャンネル「令和の虎」出演者らが「賭けポーカーをしているのではないか?」という疑惑が浮上したこと。メンバーリストや精算表も流出し、そこには数万円から数十万円の額が記載されていた。
トモハッピー氏は「賭けポーカーについて謝罪させて下さい」というタイトルの動画の中で「みなさま、この度は誠に申し訳ありません。昨年の秋頃から10回以上にわたって、お金を賭けてポーカーを遊んでしまいました。非常に軽率な行動だったと、反省しております」と、事実だと認め謝罪。
「お金を賭けてポーカーをプレイすることは、違法な行為だと分かっていながら、軽いレクリエーションという気持ちで、お金を賭けて遊んでしまいました。完全に自分自身の心の緩みや油断が招いたことです」と、反省していた。自身の今後については「より笑顔を増やしていく、自分ができることをしていく、そのスタンスに変わりはありません」とし、進退についての明言は避けた。
また、学習塾「武田塾」の塾長・林尚弘氏も15日、自身のツイッターで違法賭博に関わったことを事実と認め「この度、今回のケジメとして、武田塾の塾長職と運営会社の株式会社エイバーの代表取締役社長を辞任する決断を致しました。皆様、大変申し訳ございませんでした」と発表。「令和の虎」を主宰する岩井良明氏も同日に動画を投稿し、事件については「青天の霹靂」としながらも、責任を取り、当面の間チャンネルの配信を停止することを告知した。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/079b3c80aedd73765f3b443540c140b7db23ab25
>>1
誰やねん
笑ろてるやんけ
とりあえず花京院の魂を賭けよう
>>5
グッド!
>>22
オービー君乙
賭け事はもう絶対にしません!
賭けてもいいです!
>>9
蛭子さんだな
聞いたこともない人気ユーチューバーが多すぎる問題
仲間内でやってたなら台帳を流出させた裏切り者がいるって事か?
賭ける屋に改名しろ
武田塾行け
流石に認めてしまったら逮捕だろ
誰かが許すとか許さないとか無いんだから
悪手だろこれ
マジックザギャザリングって絵かっこいいよね
本当に人気ユーチューバーなら具体名な個人名かけよw
賭けの法律よく知らんのだけど謝って済む問題なの?
登録者10万で人気ユーチューバーにはるのか
某検事長が一旦は起訴されなかったのは額が少なかったからだから
数万とか数十万は完全にアウトでしょ
検事長レートのテンピン麻雀じゃそんな額は動かない
遊楽舎の店長と仲がいい人か
ユーチューバーというかカード屋じゃねえの
カードゲーム販売店舗で最大手企業の社長なのに出身村の村民からは「あいつはいつかやると思ってました」みたいな反応だらけで笑う
負けた奴がチクったのかな
誰?とか逆張りはもう沢山
ギャンブル界のたけしこと
ゴットトモやんけ
無名より悪名って言うけどさぁ
『人気ユーチューバー』
↑
大概知らん人
>>68
わざわざ知らないなんて書き込みに来る時点で負けなんだよ
謝罪じゃなくて賭博は立派な刑事案件ですが?
>>69
総理大臣(賭けゴルフ)も検察庁長官(賭け麻雀)も賭博やってましたがねw
>>71
立件はレアリティ次第
これって逮捕とかされるの?
>>73
不起訴で終わり。
図書券なら無罪だったのに…
(´;ω;`)
>>75
ビットコインならセーフだったのかなw
別に賭けポーカーしてたとかどうでも良いよ
賭けに対して異常に反応するヤツら多すぎだろ
テキサスホールデム面白いハマるわ
むしろ金賭けないポーカーなんてあるの?
あと麻雀やゴルフやってる人で金賭けない人も1人もいないし…
仲間内でのなんて額次第やろ
これには黒川元検事長もブチ切れ
何十億と稼いでる社長ばっかりだろw
別に金持ちの道楽というか1円掛けて遊ぶような庶民感覚だから道徳的にはグレーに近い白だなw
まぁ法的にはアウトだけど
コメント
コメントする